>>[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初期型。「FARGO」の文字の下に金色で「FILLY」と打ってあります。
合成写真ではないようです。
本家日産のエルグランドは大ヒットしましたが、フィリーはあくまでもいすゞらしくマイナー路線。
初期カタログ(改訂) No.542075 9712 (1997年12月) 33ページ
初期カタログ(改訂) No.542075 9712 (1997年12月) 33ページ
最終型。雰囲気が良いです。合成写真です。
車種バリエーションは、初期型は2タイプあったのに対し最終型は1タイプ。
中期のマイナーチェンジ時に「ファーゴ」の名前が外れて、「フィリー」となりました。
車種バリエーションは、初期型は2タイプあったのに対し最終型は1タイプ。
中期のマイナーチェンジ時に「ファーゴ」の名前が外れて、「フィリー」となりました。
最終型 No.593004 0009 (2000年9月) 20ページ
いすゞオーナーズミーティング2005のVSQじゃんけん大会で最後まで残っていたアクセサリーカタログ(笑)。
アクセサリーカタログ No.554005 9707 (1997年7月) 9ページ
フィリー、いすゞトラックのオーナーが販売会社との縁で買うことが多いらしく、意外とたくさん走っています。
ちなみに、エルグランドベースの「救急車」もいすゞにOEM供給されていました。
ちなみに、エルグランドベースの「救急車」もいすゞにOEM供給されていました。
※2003年11月14日頁作成、2005年11月11日改訂
PR